HOMEすべての記事知っておきたい「保険のルール」保険の契約に嘘は厳禁。「車の使用目的」は正しく申告を!

知っておきたい「保険のルール」

保険の契約に嘘は厳禁。「車の使用目的」は正しく申告を!

厳選!自動車保険一括見積りサービス

  • 満足度の高い大手損保が多数参加!
  • 比較をサポートする便利機能が充実!
  • リアルタイムで簡単一覧比較できる!

自動車保険の保険料を決める大要素の一つ「使用目的」

年齢条件などと違い、明確な証拠がないため、

正しく申告しないと後ほど困る原因にもなります。

 

car_yellow  使用条件は全部で3種類

使用条件は

・業務使用

・通勤・通学

・日常レジャー

の全部で3種あります。

自動車保険では、車の使用目的を3種類に分けて、保険料を算出しています。

使用目的で見て、事故に合うリスクが高い人は当然保険料も高くなるのです。

 

car_yellow  最も保険料が高いのは「業務使用」

自動車を運転する機会が一番多い業務使用は、最も保険料が高くなります。

大抵の場合どの保険会社でも

「年間を通して週5日以上、または月に15日以上、車を業務に使用する」

人が業務使用の対象になります。

たまに仕事の用事で自家用車を使うくらいでしたら、

使用条件を業務使用にする必要はありません。

たまの使用であっても、業務中に事故にあうと保険会社からは当然疑われてしまいます。

仕事に自家用車を使うことがある人は、自分が月に何日使うのかを把握しましょう。

有事の際、保険会社にきちんと説明できるのが懸命だと思います。

 

car_yellow 次に保険料の高い「通勤・通学」

一般的には「『業務』目的以外に、年間を通じて週5日以上、または月15日以上通勤・通学に車を運転する」

人がこの通勤・通学の対象になります。

例え通勤に使うことを目的にしていても、月15日以下であれば「通勤・通学」にする必要はありません。

 

car_yellow 最も保険料がやすいのが「日常・レジャー」使用です

毎日の買い物や、週末のレジャーにしか車を使わない人は「日常・レジャー」使用になります。

事故に合う機会がもっとも少ないとかんがえられるため、保険料が最も安くなります。

「業務使用」「通勤・通学」使用このどちらにも当てはまらない人は

「日常・レジャー」で申告しましょう。

 

car_yellow 通勤・通学のための送迎の場合は、使用目的を「通勤・通学」にする必要はありません。

たとえ、年間を通じて週5日以上、または月15日以上通勤・通学のための送迎をする場合。

この場合は「日常・レジャー」の申告で問題ありません。

勘違いしている人も多いのですが…

間違えて高い保険料を収めないようにしたいですね。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

厳選!おすすめの保険会社ランキング

  • ソニー損保

    • ダイレクト自動車保険14年連続売上No.1!
    • 迅速な事故対応と全国約9000箇所の拠点でしっかりサポート
    • 保険料は走る分だけ!お得&安心の自動車保険

    サポート 5.00

    基本補償ロードサービス
    人身傷害、対人、対物ガス欠、キー閉じこみ、タイヤのパンク、バッテリー上がり、レッカー

    今すぐ一括見積り!

    ※ソニー損保を取り扱っている
    一括見積りサイト「価格.com 自動車保険」へジャンプします。

  • セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)

    • ダイレクト自動車保険40代50代新規契約3年連続No.1!
    • ボタンを押すだけで保険会社とつながるサービスもあり!
    • ALSOK事故現場安心サポートでもっと安心!

    安心度 5.00

    基本補償ロードサービス
    対人、対物、無保険車傷害、自損事故ガス欠、キー閉じこみ、タイヤのパンク、バッテリー上がり、レッカー

    今すぐ一括見積り!

    ※セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)を取り扱っている
    一括見積りサイト「価格.com 自動車保険」へジャンプします。

  • イーデザイン損保

    • オリコン日本顧客満足度調査2年連続1位!
    • 東京海上グループの経験と実績を活かした安心の事故解決力!
    • おトクで合理的な保険料!無事故&継続でさらに割引!

    経験と実績 5.00

    基本補償ロードサービス
    人身傷害、対人、対物、搭乗者傷害、無保険車傷害、自損事故ガス欠、キー閉じこみ、タイヤのパンク、バッテリー上がり、レッカー

    今すぐ一括見積り!

    ※イーデザイン損保を取り扱っている
    一括見積りサイト「価格.com 自動車保険」へジャンプします。

知っておきたい「保険のルール」関連記事